忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の鹿島でのヒラメ釣りは、朝のうちの3時間くらいはなんとか釣りができましたが、中盤からは船室でずっと寝ていました。情けないことに、船酔いです。こればかりは、体質というか、素質というかしょうがない部分もあるのですが、なんとも悔しいです。

東京湾なら多少荒れても、なんとかやれるのですが、外房~鹿島など太平洋の波というかウネリがダメみたいです。「だったら、行かなきゃいいじゃん!」と言われそうですが、やはり外海の釣りは、それはそれで楽しいし、なにより食べて美味しい魚がいっぱいいます。

酔い止め対策としては、色々な意見がありますが、
①前日、あまり脂が多い食べ物は控える。
②釣行前日の睡眠は、たっぷりとる。
③防寒や日差し対策をきっちりし、寒さや暑さなどのストレスを感じないようにする。
④「オレは酔わない」と言い聞かせる。
などが言われていますが、現実問題として自宅を午前2時に出発するのに睡眠なんてまともにとれないですよね。それに本当かいな、という項目もありますし…。
そうなると、やはり頼みの綱は、出船前の酔い止め薬です。

aneron.jpg今回は、出船前にアネロンというこの手の酔い止め薬の中では、効き目が強いモノを服用しました。これは、本当に良く効きます。船長さんによっては、コレを飲んでダメならもう釣りヤメな!という人もいるとか?
でも、bookuは今回コレを飲んでも酔ってしまったので、もう釣りはヤメなければならないのでしょうか?
いやいや、意外な落とし穴がありました。今回、アネロンを飲んだのは出船前のAM5:00。そしてダウンしてしまったのが、AM9:30頃。よくよく見るとパッケージの裏側に「効き目は約4時間です」とあるじゃないですか!!bookuが酔わずに釣りをできたのは、4時間ほどでしたので、まさに薬が切れたという事ですね。
次回は、最初の服用から4時間たったら、アネロンを飲みなおせばラストまで頑張れるかも!?(添付文書にも4時間ごとに服用するように、と書いてありました)

実は、今回船酔いでずっと寝てたことをyauに話したら「まったく根性がない!吐いてでも釣りしなさいよ!そんなに船酔いするなら、もう外房は行かせられない!」と怒られたのでした(@@)
しかし、正しい酔い止め薬の服用で、冬の外房釣行に光が見えてきた気がします。
今季、もう1回ヒラメに行こうと思います!っていうか行かせてください!(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]