[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後も引き続きのんびりと過ごし、読みたかった文庫本を抱えながらコーヒーを片手に過ごし、夕方、陽も落ちてきたことだし、桧枝岐の楽しみのひとつである温泉へ。
うわ~、連休だけあって、大混雑!洗い場が行列してました(笑)
で、サイトに戻ると、なにやら事件が!bookuたちのすぐ隣の車を停めていたわずかなスペースに、かなり無理やりな感じで、小型のキャンカーが入り込んでいる。
そこそこ混雑したサイトではあったのですが、何もこんなところに!!という感じでヘコむ。
周りのキャンパーさんも「そこは隣の方(bookuたち)が車を停めている場所だから、ダメですよ~」と声をかけてくれたらしいのですが、「そんなのカンケーねー」と強引に入ってしまったらしい。見れば40代くらいのご夫婦でしたが、他にも空いている場所があっただけに謎!?
で、車を停める場所がなくなったbookuたちを見て、見兼ねた朝挨拶したファミリーキャンパーさんが、わざわざ車を移動してくれて、場所を空けてくれた。「まったくヒドイ人たちがいるものですね~」なんて声をかけてもらい、なんとなく嬉しくなる。
ま、彼らには彼らの事情があるのだろうし、ホントすぐ隣で、話し声とか全部筒抜け、みたいな距離感が好き!?な人なのかもしれないし、気にしてもしょうがない(って言ってもすごく気になってしまうわけですが)、気を取り直して、夜の部を楽しむことにした。
今回、途中の酒屋さんでたまたま購入した会津田島の国権というお酒、初めて購入してみたのですが、大当たり~!フルーティで、それでいてどっしりしている我が家好みの味。テントのすぐ隣に後から入ってきたカップルは、なぜかずっとエンジンをかけっぱなしにしていたけど、このお酒のおかげでシアワセになりました(笑)
気温もみるみる下がって8時を過ぎた時点で9度!これくらいの気温の中で呑む日本酒ってホントおいしいのだ。今日は、こういうシチュエーションを想定して、おでんを作った。おでん+日本酒=シアワセの方程式。
あ~、シンプルだな。ホント。
(続きはまた明日…)