忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12_24_1.jpgせっかくの祝日。しかも天気は快晴!
こんな日は、おうちにこもって、リールのメンテでも(笑)

実は、年末に、キヨミズの舞台から飛び降りて(笑)、海外遠征釣行を計画。(←この不景気なご時勢にダイジョブなのか、俺??)
そのために、先週から準備に追われる日々…。



で、タックルの準備をしているワケですが、初の遠征釣行となるので、何を持って行くやら…。
で、結局、3タックルに厳選し、リールは予備も含めて4つを持っていくことに。


 

PR
new_rod.jpg今さらですが、今日印西のBigHopのWILD-1というところで、おnewのスミスのトラウトロッドを購入しました。
なぜ、“今さら”なのかというとどこの川も10月から来年の春まで禁漁期となってしまうから。しかし、ふらっと顔を出したショップにいい感じのロッドが置いてあったのと、そこのお店がセール中で購入価格5000円につき、1000円分の商品券を配っていたので、購買意欲を抑えきれなくなりました(笑)。なんせ実質、店頭価格の20%off。こういうのに弱いんだなぁ。

ま、でも確かに、来年の春までは、渓流には行けませんが、トラウトロッドとしてではなく、別の用途でも使う予定があるのです。。。


twinpower.jpg本日、上州屋さんからリールのオーバーホール終了の連絡があり、さっそく仕事帰りに受け取りに行ってきました。
購入後4年ほど経過し、ワンシーズンに3-4回程度の使用頻度でしたので、それほど酷使した印象はないのですが、ここのところ回転が重くなっていたので、何か部品がダメになったのかな?と心配しておりました。
本日オーバーホールのみで無事に帰ってきました~!(工賃3,150円)


tairaba.jpg釣りをする人なら聞いたことがあるかもしれませんが、最近ブームになりつつある釣り方に“タイラバ”という疑似餌を使用した真鯛五目釣りがあります。
日本古来のルアーである鯛カブラという鯛釣りの漁具とブラックバスなどを釣るルアーであるラバージグとのハイブリッド(といえばいいんでしょうか?)です。名前もそのまんまで“鯛ラバージグ”を略してタイラバといいます。
釣果の方は、今だ未知数。何しろ昨年くらい始まった釣りなので、専門の船宿もなく、手探り状態。ごく最近になってチラホラと専門の船も出るようになってきたようです。
wanfugu.jpg先週のショウサイフグ釣行で、買ったばかりの「海人河豚Lite 150」のダメ出しをくらい、ヘコんでいたbooku&yauですが、めげずにまたまた河豚竿を買ってしまいました~!
近所のキャスティングで、店員さんと話をしていると、やはり東京湾の喰わせ河豚で使う竿は、皆さん頭を悩ませているそうで、色々面白い話が聞けました。

まだまだ「ゆうべ届いたモノ」ネタで引っ張らせてください。
というわけで、釣り具のリールの話です。
人によって、対象魚ごとにリールをいくつも揃える向きもいらっしゃるようですが、bookuはそんなことはしていません。基本的にはベイトリールは、2個あれば十分だと思っていて、外房用にPE3号が200m巻ける中型のモノと東京湾の小物用にPE1号が200m巻けるモノ。この二つがあれば十分だと考えます。

2年前に初めて挑戦した東京湾のショウサイフグ釣り。今までは、タチウオやシーバスのジギングばかりだったのでエサ釣りは、ほぼ初挑戦だったのだが、その年はかなりの当たり年で、初心者でも30尾は楽に釣れた。ま、その時はそのアリガタミも良く分からず「ふーん、こんなものなのね」と持ち帰り、鍋、唐揚げ、刺身などで食した。
本当に旨かった。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]