忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08_08_23_1.jpg本日は、飯岡港から出船のキス釣りに行く予定でしたが、あいにく外房地域では鬼門の南東風が吹き荒れ、ウネリ、波高い様相で、残念ながらキャンセルとなってしまった。キス楽しみだったのにっ!

というわけで、急にぽっかり1日が空いてしまい、ま、それはそれで、オウチの掃除をしたり、kumaちゃんを病院に連れて行ったりとたまりにたまっていた雑用デイとして過ごす。。。
で、午前中に買い物やら病院やらを片付けて、お腹がへったな~と思ったら1時、さてどうしようと思っていたら…





PR
08_08_03_9.jpgせっかく釣った新鮮なタチウオですが、我が家では毎年タチウオシーズンになると、多い時で30尾以上ものタチウオを前に「どうすんだよ、こんなに…」と頭を抱えてしまう事が多い。
ま、いいかげん食べ飽きてしまったというのが、事実でここ数年は、いささか食傷気味。それもそのはず、食べ方として超ワンパターンで、唐揚げ、刺身、塩焼きの3種のみ。たしかにこの食べ方が一番美味しく食べられるかもしれませんが…。
そこで、タチウオ釣りの帰り道には、各方面の知人、友人、家族、そのまた知り合いなどに連絡をとって、なんとか引き取ってもらうことにしているのですが、やはり皆さんもbookuたちと同じで、食傷気味なのか、すこぶる反応が悪い。中には、ちゃんと3枚におろしてあるなら、もらってもいいんだけど…なんて人もいて…(笑)。

kunsei.jpg先週のタチウオジギングで、実はもうひとり知り合いが同行する予定だったのですが、ワケあって渓流山行となってしまいました。そんな彼が、週中のある日、渓流での釣行の自慢話とともに、その釣果である岩魚を燻製にしたので、ぜひ!と持ってきてくれました~。




ひさしぶりのタチウオ釣りを堪能したbooku&yau。アフターフィッシングの食べる楽しみも大きいのがこの釣りの魅力。特にタチのお刺身は、スーパーや街の魚屋さんではそうそう手に入らない高級品。
とはいえ、毎年毎年タチウオを食べ続けているので、やや食傷気味なのも事実。そこで、WEBでタチウオレシピを検索してみると、なかなか親切なサイトを発見!
新鮮なタチウオならではの、炙り刺し、ユッケ風お刺身、タタキなどどれも美味しそうなモノばかり。普通のお刺身に一手間加えるだけのカンタン調理だったので、さっそくトライしてみました(笑)。

tachiuo_ryouri1.jpg
で、出来たのが←の写真です。
お刺身だけで3パターンも楽しめて、しかもどれも日本酒にピッタリの味!
早朝から一日釣りをして疲れている体に染み入るような日本酒に、すっかり良い気分になって…。食べながら、いつの間にか寝てました(笑)



すっかり涼しくなってきた今日この頃。
そろそろ暖房器具が恋しくなってきました。特に今日は夕方からめっきり寒くなり、暖房をつけようか?とも思いましたが、別の暖まり方を思い出しましたので実践することに…。
その暖まり方とは、体の内側から暖まるやり方です(笑)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]