夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。
日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場所は、今回初めての来訪となる栃木県・日光市の神山温泉(みやまおんせん)オートキャンプ場です。
初めてのキャンプ場なので情報があまりないため、正直あまり期待はしていませんでしたが、温泉の泉質が思ったよりずっとよく、ついつい長湯してしまうような気持ちの良い時間を過ごすことができました~(笑)
キャンプ場施設は、木立の中にフラットに区画されたサイトが棚田状に広がり、その間や、一部エリアにバンガローが散在or密集しているような感じで、ワイルド感はないものの掃除も行き届いており、こぢんまりした公園でキャンプしているようです。これはこれで、いつもとは違う雰囲気を楽しめ、こちらもまあ合格点でした。ちなみにまったくカンケーなかったのですが、この施設は日光猿軍団と同じ経営会社がやっているとのことでした。だからといって、場内を猿がウロウロしていたりといったことは、ありませんでしたが…。
なにより1泊の料金が、オートで2500円と格安!そして連休中にも関わらず、キャンプのお客さんは他になし!バンガローには2組ほど利用者がいましたが、ほぼ貸切状態で静か。こういう状況でキャンプできたことが、本当にラッキーでした。
サイトの作りは、区画サイト風(?)で、両隣ギッチリのレイアウトでしたので、もし混雑していれば印象はガラッと変っていたかもしれませんが、この時期これだけ人がいないということは、穴場のキャンプ場と言えるのではないでしょうか?
ただし…
残念なことも何点かあり。
◎温泉は、別料金で入るたびに内湯が@500円、シャワー、洗い場なしの露天風呂のみで@300円←できれば最初に1000円くらい払って入り放題になってれば良かったのに…。
◎チェックインとアウト(AM11:00~AM10:00)の時間厳守。11時少し前に着いたのですが「時間前なのでまだ入れません」と断られ、帰りも10時を過ぎたら延長料金1000円、さらに12時を過ぎたらディキャン扱いで2000円と言われた。←1泊2500円なのに、ディキャンは2000円ってどうなのかしら?
◎まったくアウトドアに縁のなさそうなパートのオバちゃんしかいないので「こんな寒い日にキャンプだんて、信じられねっぺ…」と白い目で見られる←たしかに木枯らし1号が吹いてたしね…。
なーんて、不満を挙げたらキリがありませんが、それを補ってあまりあるくらい、場内の温泉の泉質が最高!微かに硫黄の匂いのする無色透明な湯なのですが、しかし入ってみると肌にまとわりつくようなヌメっとした湯ざわりで、何かいかにも良い成分が体に浸透していきそうな感じ(笑)。実際お肌もツルツルで、ポカポカと湯冷めもせず、ぬっくぬくでサイトの夜を過ごせました。温度も熱過ぎず、ぬる過ぎずで適温(ややぬるめが好きなワタクシの好み)で、ついつい1時間以上も長湯をしてしまいました。ホント、いい温泉でしたよ~!
というわけで、こんな感じで楽しんだ3日間、いつもと代わり映えしない写真にまとめてみましたので、興味がある方はコチラからどうぞ!
PR
この記事にコメントする