忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090915_2.jpgひさしぶりのキャンプに向けて、着々と準備を進めております。
といって連日午前様の日々が続いておりますので、ネットで新しいキャンプ道具を買うくらいしか平日はできないのですが…(笑)





PR
321_1.jpg海外のオークションで、もしこの値段で落札できたらイイナという金額を入札していると、たまに、「えっ!この金額でいいんですか…」みたいなラッキーな事があります。
このカナダ製321Bも12ドルという価格で落札し、送料が40ドル程度の合計52ドルで落札した、ラッキーな代物です。

到着時の所見は、使用回数数回程度の美品!「お~、こりゃラッキー!」と喜び、ホコリ汚れをふきとった程度保管していたのを、引っ張り出し、燃焼テストしてみることにしました。







いよいよ秋も深まって、本格的なキャンプシーズン、およびランタンの季節がやってきました~(笑)
ガソリンを燃料とする光量の大きなランタンは、夏のキャンプでも使いますが、暑いのでテントの外に置いたり、大量の羽虫や蛾などが寄ってくるので、あまり気持ち良く使えません。(←あくまでもワタクシの主観ですが…)10_26_1.jpg
ランタンシーズンってなんじゃそりゃ?ってご指摘もあるかと思いますが、ワタクシ的には、秋から冬の寒い時期こそがランタンなどの火気類ベストシーズンだと思っております。テントの中もホノカに暖かくなるし、不快害虫も少ないし…。
というワケで、本日は外出ができなかったので、ランタン&ストーブなどのメンテをして過ごしました。




08_08_10_1.jpg本日は、夕方からマンションの理事会。
それまで、暇っちゃ、暇なのです。
で、前回のキャンプで不調だったカナダ325をメンテすることにしました。
見た目がキレイだったので、これはまず大丈夫だろうと多寡をくくっていただけに、フリッカー現象(点いたり消えたりして火が安定しない)にガッカリだった325ですが、まずは初歩的な事から…。

canada200_3.jpg先週届いた、思ったより程度が悪かったカナダ200。今週は、ひさしぶりにキャンプに行ったので、パーツの洗浄、サビ取りをして、初点灯に臨みました~!




kumaは、本文とカンケーありません。
canada200_2.jpg昨日届いたランタンのうちのひとつが、思ったより程度が悪く、レストアが楽しいという話です。
まずは、ホコリ・アブラ汚れがひどかったのでバラせるパーツをバラして洗剤でジャブジャブ洗っちゃいました。で、フレームとタンク内外のサビも結構きているので、花咲かGという魔法のケミカルに漬け込み、一昼夜。さすがにかなり進行していたサビだったので、まだまだ残ってはいますが、なんとか触れるくらいには、綺麗になりました~(笑)。来た当初は、触る気がしないくらい、サビサビだったので…。
sears_1.jpgsears_2.jpg2週間前に、eBayで落札したランタンが、本日届きました!アメリカのバーモント州からです。ある程度覚悟していたのですが、いざ箱を開けてみると、思ったよりずっと汚い…。
よく言われているのですが、日本のヤフオクなどと比べて、アメリカのオークションは、平気ですごい汚い商品を売っているのですが、これにはビックリ!サビはしょうがないにしても、せめてほこりくらい発送する前に拭き取ってくれよ!という感じです。このランタンは1964年製造のモノで、約44年前のモノなのですが、まさに44年分のホコリとともにやってきました(笑)。
で、このランタン、Searsというアメリカのデパートがコールマンに作らせていたもので、コールマンのロゴやタグはない。数もあまり出回っていないらしく、いい状態のモノだったら、日本のヤフオクでは、4万円以上、未使用箱付きだったら6万以上の高値がつく、まさに高嶺の花。ずっと欲しかった一品でした。
かなりレアモノであるのは間違いないのですが、届いたコイツは、各部の状態を見る限り見るも無残なありさま…。そのままでは、まず使用不可なので、色々手を加える必要がありそうです。
果たして、ちゃんと点灯できるようになるんだろうか?




kougu.jpg今日は、これから出会うであろうランタンのために少しだけお買い物をしてきました。まずは松戸のコールマンのアウトレットに行ってチェックバルブ用レンチという専用工具を2種類(アメリカモデル用とカナダモデル用)購入。最近の傾向としてだんだんランタンにハマッていっているので、そろそろこういった専用工具も持っていた方がいいかなと…。それ以外にもホームセンターを回って、錆び落とし用のワイヤーブラシやサンドペーパー数点と研磨剤などを購入しました。まだまだ全然足りないとは思いますが、後は自転車イジリ用の工具を流用できそうなので、とりあえずこれだけ用意。
200b.jpg今週も、諸事情によりキャンプおよび釣りなどのアウトドア活動はできない。これで1ヶ月以上、フィールドで過ごしていないが、もうこれだけソトアソビに出ないでいると出無精になってしまい、休日をダラダラと過ごすことが当たり前になりつつあり怖い。
釣りに行こうかな~?でも早起きするのメンドクサイなぁとか、キャンプに行こうかな~?でも車に道具を積み込むのがメンドクサイなぁとか思ってしまう。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]