忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

091010_1.jpg今年も三連休はおじかです。
連休をのんびり楽しむなら、ここしかありません。
というワケ、毎度同じみの風景ですので、写真はあまりありませんが、とりあえずご報告まで…。





 

PR
090920_3.jpgそして、今回の楽しみのひとつである釣り。
サイトのそばにも桧枝岐川という川が流れているのですが、キャンプサイトから眺めていても、朝から晩までひっきりなしに釣り人が入っていて、しかもあまり釣れていない様子。フライの人がたま~にかけているくらいなので、ルアーでは望みも薄そうということで、早朝6時には、ひとり寝袋から出て、下流のエリアまで車を走らせた。



090920_4.jpgその後は、だらだらといつものようにランステを張り、ビールで乾杯!

さすが桧枝岐、9月の半ば過ぎなのに風が冷たい。長袖のシャツだけでは肌寒いくらい。一枚羽織って、川を眺める。

 




 

090920_6.jpgめっきり秋めいてきて、山間部では朝晩涼しいくらいの今日この頃。

ブログの更新をすっかりサボり、まったくUPしておりませんが、元気にやっている今日この頃です。

さて、すっかり過去の事となってしまったキャンプネタで恐縮ですが、9月の5連休に2泊で福島は桧枝岐の行って参りましたので、その報告を…。

 




 


 

090915_2.jpgひさしぶりのキャンプに向けて、着々と準備を進めております。
といって連日午前様の日々が続いておりますので、ネットで新しいキャンプ道具を買うくらいしか平日はできないのですが…(笑)





090912_1.jpgひさしぶりのUPでーす。皆さんお元気ですか?
実は、諸々の事情により先月半ばに転職をしたワタクシなのですが、職種は変わらずとも業界が違うため、イチから勉強することが山積みで、だいぶアップアップ(笑)していたこの1ヶ月。
土日は、自宅に引きこもって、資料を読み漁ったり、業界の歴史やら現状やらをネットで調べたりと、何かと気ぜわしい日々を過ごしております。
さらに今までの会社と規模が違い、かなり人数が多く各部署ごとに縦割りでふだんあまりコミュニケーションする機会が少ないのですが、仕事柄各部署との絡みが多いため、上司と同僚の計らいにより連日各部署との飲み会がセッティングされ、慣れない方と慣れないお話をしながら、午前様となる日々に身も心もヘロヘロ(笑)。
こんな都会で飲む酒なんかより、「キャンプで焚き火を眺めながらゆっくり静かに飲みたいよ~!」という心の叫びを胸に過ごした1ヶ月でした。
 

summer_ojika0.jpgすっかり更新をサボっている当ブログですが、ひさしぶりの更新です!
少し前になってしまいますが、8月12日~15日まで、3泊で栃木県の毎度おなじみ、ゆったりキャンプ場「ワイルドフィールズおじか」へ行ってきました。
お盆休み真っ盛りという事で、場内は満員御礼!通常のキャンプ場だったら、ギッチリとサイトに押し込まれ、〝サイトでまったり派〟なbooku&yauには厳しい状況になりがちですが、やはりここおじかは、まったくそんな事はなく、森林浴を楽しみながら、ひたすらまったりのんびりと過ごす事ができました!
 

summer_ojika1.jpg天気も初日から2日目にかけて少しグズついたものの、2日目後半から最終日までずっと晴れ!お盆を過ぎたということもあって、管理人さん曰く、急に秋めいてきたそうで、朝晩は肌寒いくらいの快適な環境にひたすら、のんびりさせてもらい、呑み三昧、読書三昧の至福な日々に、大満足の4日間でした~!




summer_ojika2.jpg今回で4回目となるおじかなので、写真はあまり大したものは(っていつもか!?)撮っていないですが、ViewerでUPしておきましたので、興味がある方はこちらからぜひどうぞ!





 

knife1.jpgなんだか梅雨が舞い戻ってしまったような、じめじめムシムシした天気が続いています。
こんな天候の中、キャンプや釣りに行く気もせず、家に閉じこもって、ひさしぶりにキャンプ道具の収納スペースを片付けていて、ふと最近ナイフのシャープニングをしていないと思い当たり、おもむろに台所でシュコシュコと砥石に向かいました。
ふだんキャンプで使っているナイフはもちろん、ついてでに釣りに使っているナイフや鞄の中に忍ばせている小型のアーミーナイフまで、すべてシャープニングして、我が家のナイフが一同に終結したので、記念撮影をパチリ(笑)。


09_7_18_00.jpg昨年も7月の三連休に行った五光牧場キャンプ場。
標高1300mのソコは、下界と違って爽やかな風が吹き、遠くの山々の峰を眺めながら最高の時間を過ごすことができます。また、3連休にも関わらず、場内のキャパが広く、伸び伸び設営できるのも魅力的。

メジャーなキャンプ場なんかに足を伸ばすとこの時期、ひっきりなしに子供が駆け回っていたり、大人数でひたすら酒を飲みまくる若者グループと鉢合わせてたり、落ち着くどころか逆にストレスを抱え込むハメになりかねない。
そんな意味で、安心して夏やGWでも出かけられるキャンプ場、限られているのですが、去年、お知り合いの方から教えてもらったこのキャンプ場は、いつ行っても閑散としていて、落ち着いて時間を過ごすことができると評判。



 

7_4_hinoemata_18.jpg7月に入り、すっかり夏らしく蒸し暑い日が続くようになってきました。
一昨年までなら我が家は暑さに弱いkumaちゃんの為に夏の間、キャンプはお休みしていたのですが、昨年くらいから(今さらですが-汗-)、標高700-800m以上の高地であればなんとかキャンプも可能な事が分かり、天候と相談しながら無理のない範囲で夏キャンを楽しむようになりました。


 

wakasu_1.jpg昨年から今年にかけて、住んでいるマンションの理事になってしまっているので、ナンダカンダと土日に集まりがあったり、“シゴト”を押し付けられて、遊びに行く機会が激減している我が家ですが、今週はマンション絡みの用事が少し早く終わったので、急遽 若洲海浜公園にkumaを連れて遊びに行ってきました。
この公園は、都心のウォーターフロントにありながら、海釣り公園やキャンプ場、バーベキュー場などがあり、前々から気になっていましたが、前回、「釣り」をしにいって、車から少々歩くものの、足場も良くワン連れでも楽しめそう!と思ってたんですよね~。



 

09_6_6_10.jpg今週は、だいぶ前から会社の同僚3人と東京湾のキス・アナゴリレー船に乗る予定となっていたので、とても楽しみにしていたのですが、諸般の事情により釣りが急遽中止となってしまい、さあどうしよう?
ひさしぶりの沖釣りという事で楽しみにしていたので、気分としては「どうしても釣りに行きたい~!」だったのですが、なんせ一緒に行く相手がいない…(涙)。ひとりで行ってもいいっちゃいいのでしょうけど…。

yauに声をかけてみても、「釣り?もう飽きちゃったから、だったらキャンプ行こうよ」ととりつくシマもない。

というワケで、先週からキャンプ道具は車に積みっぱなしになっていることだし、当日の朝、急遽森まきへいくことになったのでした~。

のっけから仇討ちとは?と疑問に思われるかもしれませんが(笑)、それなりの理由がありまして…。

09_05_30_14.jpgこの波崎シーサイドキャンプ場は、2年前のゴールデンウィークに自転車で訪れた事があります。
その時は、典型的な区画サイトに時期も時期だったこともあり満サイト。その1区画をアテガワレ、自転車をとめて、HEXのみで過ごした際の、他のファミリーキャンパーからなにか変なものでも見るような視線が忘れられないキャンプ場です(笑)。
特に幼い子供とその母親との会話が胸に突き刺さり、その衝撃で、夜も寝られず、悶々と過ごし、キャンプをヤメようとすら思った悲しい思い出のキャンプ場です。

昨年、近所の酒屋で教えてもらった麦焼酎のつくしですが、つくしにも2種類あって白と黒があります。

黒ラベルは、香りとコクがそれなりにあって、口に含むと、麦チョコのような甘いフレーバー、そしてその後に舌の上をすーっと転がるような柔らかい甘みとさっぱりとした喉ごし。クセになるような美味しさでした。

tukusi1.jpgそれじゃ、白ラベルは?と思い購入したものの、なんとなく長時間放置し、忘れていた一品。
急に思い出して開封し、その後チビチビと楽しんでいるのですが、黒と違ってこちらはクセのないクリアな味わい。最近、芋ばかり呑んでいるからなおさらそう感じるのかもしれませんが…。
クリアな分、1杯目より2杯目、2杯目より3杯目の方が、味わい深くなっていくような不思議なテイストで、初夏の夜に窓を開けて、夜風にあたりながら呑むには、最高の一杯です。



ちなみに写真に写っているCDは、先日無くなった忌野清志郎のアルバムです。
それほど、ファンというワケではなかったけれど、たまに聞きたくなるこの声がもう聞けないと思うとちょっとさびしいですね~。 

 

今週末は、yauが大阪に出張の為、自宅はワタクシひとり。
本当にひさしぶりの独身状態なワケで、ムフフな週末を過ごす事になって、ちょっとウキウキ!?…

tyohati1.jpgというワケで近所に住んでいるKenz1さんと遊びに行くことに…。
我々にとって遊びというのは=当然のごとく釣りかキャンプなわけですが、この日は東京湾へシーバスの陸っぱへGo!


おっとその前に、ウチの近所のKenz1さんお気に入りの長八ラーメンで、腹ごしらえ。


次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]