夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。
日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログで紹介した通り、今年のキャンプは2泊3日で裏磐梯に行ってきました~。
めざすは、桧原湖・いかり潟キャンプ場という、どちらかというとバンガローがメインの施設。
こちらのキャンプ場は、陸からのアクセスができず、船で送迎してもらう。荷物の多いキャンパーからしたら、メンドクサイことこの上ないキャンプ場なので、ベテランキャンパーか装備がミニマムのトレッカーくらいしか来ないはずだったのですが…。
というわけで、夜通し高速を走って、早朝裏磐梯に到着後、時間調整して管理人さんに連絡。「まだ早いですけど、もうチェックインしてもらっていいですよ~。お迎えに行きますので桟橋で待っててください」とウキウキ意気揚々で荷下ろし中で~す!まさか、あんな目にあうとは露知らず…(笑)
桟橋からキャンプ場まではほんの5-6分の距離。15分ほど待ってもまだ来ない。
首をなが~くして待つこと30分。そろそろ心配になり、携帯に連絡を入れてみることにする。
すると「すみませーん。船を出そうとしたらエンジンがかからなくなっちゃって…」と管理人さん。さらに、「今日ゴールデンウィークなんで、いつ修理の人が来れるか分からなくって…。とにかくすみません本当に」
途方に暮れる。しかし、荷物はもう下ろしちゃったし、また車に戻すのも面倒なのでそのまま桟橋で待つことにした。天気が回復して晴れ間が出てきたのが、せめてもの救いです。
そして待つことまたまた30分。青いつなぎを着たおっちゃんが登場。「この船ですよ、早く修理してください、早く早く!」とさも自分の船のように困ったそぶりで修理依頼。
すると、どうでしょうさすがプロ!わずか15分ほどで修理&部品交換完了!管理人さんに修理が終わったぞ~と連絡していた。とにかく、キャンプ場に行けるので、良かった良かったと胸をなで下ろしました(笑)。
とりあえず無事出船です(笑)。
アール君というのは、管理人さんの愛犬でキャンプ場の看板犬。冬場の猟ができる季節は、今も猟犬として働く立派な現役のポインター。
とはいえ、とてもフレンドリーでキャンプ場ではいつも放し飼い。
時々、サイトをパトロールしにきます。
さっそくそのカップルさんとは反対の湖岸沿いに設営します。
カップラーメンとはいえ、この風景の中での一杯は、旨かった~(笑)
ひさしぶりの対面でkumaはビビリまくりでしたが(笑)
一緒に遊ぼうというような仕草でkumaに挨拶していましたが、残念ながらkumaちゃんは、吠えまくり…(笑)。
その後、お互い無視。
ひさしぶりダッチオーブンを持ってきたので、さっそくパンプディングに挑戦!
味はヒミツ(笑)
少し冷えてきたので、煮込み系で暖まります。
結局、この日は初日の疲れもあり、9時過ぎに就寝となりました、
ここまでは、GWにも関わらずガラ空きのキャンプ場で、静かに穏やかに過ごせ、大満足だったのですが…(笑)
PR
この記事にコメントする