夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。
日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この週末は、ひさしぶりにキャンプでした~。今回のキャンプは、2ヶ月近く間が空いてしまっていたので、前日の夜からウキウキで、なかなか寝付けず…。
届いたばかりのランタンやキャタリックヒーターの点灯式と購入後初めて設営となるランドステーションの初張りも兼ねて、袖ヶ浦市の森のまきばへGo!
到着後、いきなり走り回って、全身で喜びをあらわすkumaちゃんです
夜は、そこそこ冷え込みが予想されたものの、もう3月の半ば。電源サイトにせず、奥の広々した草地をチョイスし、久々のノンビリキャンプを満喫しました~。
チェックアウトが5時までの森まきなので、2日目も昼ごはんをノンビリ食べて、オヒルネまで堪能して、春のうららかさを心ゆくまで味わうことができ、「やっぱりキャンプはいいね~」とご満悦のbooku&yauでした(笑)。
それでは、写真でレポをドーゾ。
ランステを広げてみる。取説には一応目は通しましたが、イマイチ構造が分からない。とりあえず、やってみるか!
で、2本のポールで立ち上げてみると、「おーっ、基本はヘキサタープとおんなじなのね…」普段タープを張らないので、だいぶマゴツイテいますが、なんとか自立しました!
そして、4本のポールと20本以上のソリステを使って、設営完了!あーでもない、こーでもないと結局1時間くらいかかっちゃいました(苦笑)。でも慣れれば、リビシェルより早く張れるかも…。
最初は、正直それほどいいとは思わなかったのですが、実際張ってみると、いいです。さすがによく考えられている製品ですね。シェルほど閉塞感がないのに、そこそこプライベート感を確保できます。しっかり張り綱を張っておけば、多少の風にも強そうです。おススメです。
今日の火遊びの相棒たち。夜の冷え込み対策として、キャタリックヒーターと石油ストーブ兼調理器具であるバーラー65C。それとランタン3つ。一台は、今回メンテしたばかりで、ちゃんと点灯するか不安ですが…。
さ、設営も済んだことだし、お昼ごはんにします。
簡単手抜きで、パンと自宅で作ってきたサラダ、お惣菜などです。
今日は、本当に春らしくポカポカしているので、ビールも旨いっ!
アツいので、二人ともハダシです(笑)
食後、奥の椅子で寝るkumaとコットでごろごろと読書のyauです。
コーヒーを飲みながら、贅沢なひと時です。
まだ、お客さんも少ないので、広々と使わせて頂きました。

椅子を出して、表の風景を眺めながら、ランタンいぢり…。
kumaは、相変わらずオヒルネ。顔面に光を受けて眩しそう(笑)。3時半くらいから風が冷たくなってきたので、バーラーに火を入れました。さっそくお鍋で調理のためのお湯を沸かしてます。
あ、ノンビリしてたら今日の寝床を作るのを忘れてました(汗)。
あわてて、結界を張ってます(笑)。
HEXは、設営が超簡単でいいです!あっという間に、2人+1匹の寝床が完成です。
で、そのまま夜の部へ…。
とりあえず、続きはまた後ででUPします。
チェックアウトが5時までの森まきなので、2日目も昼ごはんをノンビリ食べて、オヒルネまで堪能して、春のうららかさを心ゆくまで味わうことができ、「やっぱりキャンプはいいね~」とご満悦のbooku&yauでした(笑)。
それでは、写真でレポをドーゾ。
最初は、正直それほどいいとは思わなかったのですが、実際張ってみると、いいです。さすがによく考えられている製品ですね。シェルほど閉塞感がないのに、そこそこプライベート感を確保できます。しっかり張り綱を張っておけば、多少の風にも強そうです。おススメです。
簡単手抜きで、パンと自宅で作ってきたサラダ、お惣菜などです。
今日は、本当に春らしくポカポカしているので、ビールも旨いっ!
コーヒーを飲みながら、贅沢なひと時です。
あわてて、結界を張ってます(笑)。
で、そのまま夜の部へ…。
とりあえず、続きはまた後ででUPします。
PR
この記事にコメントする