夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。
日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の2月は、色々な事情が重なり釣りもキャンプも行けずじまい…。最後の週末も空しく過ぎていってしまう。
こんな時は、せめて晩ごはんの時に美味しいお酒でも!?(ナンダカンダ言って毎晩呑んでおります…)
ブログのネタがあまりないので、ついつい料理とかお酒のネタになってしまい恐縮です。
連日日本酒だと、体に悪かろうと今晩は焼酎を呑む事に(笑)。
家の近所の酒屋で購入した赤芋の焼酎「ひむか寿」という宮崎県の焼酎です。“栗より甘い”という赤芋を原料にしたかなり甘口。わりとベタベタな味で、続けて呑むと飽きがくるほどの飲み口の良さですが、一升瓶で1600円くらいで買えるコストパフォーマー。(素晴らしいです!)
今日は、この焼酎に昨日笠間の農協で買った京芋という芋の煮付けを合わせて…。
初めて食べた京芋ですが、おおざっぱに言うとサトイモとジャガイモの中間くらいのネットリ感とホクホク感をもったお芋です。ニンジンと鳥肉と煮付けてとても美味しく頂きました~。
さすがに明日から仕事ですので、深酒はせずほどほどに楽しみました。
あぁ、しかし予定では、3月の半ばの土日まで連休がない…。釣りもキャンプもしばらくオアズケ状態で、ツラいです…。
ブログのネタがあまりないので、ついつい料理とかお酒のネタになってしまい恐縮です。
連日日本酒だと、体に悪かろうと今晩は焼酎を呑む事に(笑)。
家の近所の酒屋で購入した赤芋の焼酎「ひむか寿」という宮崎県の焼酎です。“栗より甘い”という赤芋を原料にしたかなり甘口。わりとベタベタな味で、続けて呑むと飽きがくるほどの飲み口の良さですが、一升瓶で1600円くらいで買えるコストパフォーマー。(素晴らしいです!)
今日は、この焼酎に昨日笠間の農協で買った京芋という芋の煮付けを合わせて…。
初めて食べた京芋ですが、おおざっぱに言うとサトイモとジャガイモの中間くらいのネットリ感とホクホク感をもったお芋です。ニンジンと鳥肉と煮付けてとても美味しく頂きました~。
さすがに明日から仕事ですので、深酒はせずほどほどに楽しみました。
あぁ、しかし予定では、3月の半ばの土日まで連休がない…。釣りもキャンプもしばらくオアズケ状態で、ツラいです…。
PR
この記事にコメントする