忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kougen1.jpgこの3連休は、当初からキャンプの予定だったのですが、直前でタチウオが結構釣れているようで、もしかして今期最後のフィーバー?なんていう噂もあって釣りか、キャンプか?かなり迷っての苦渋の決断でした。(なんて大げさな!!)(笑)

で結局迷いに迷ったのですが、釣りとなると実家にkumaを預けなければならず、その都合がつかず。当初の予定通り、キャンプへ行くことになりました~。
といっても1ヶ月以上開けてのキャンプで、なおかつ夏のkumaを連れてのキャンプはほぼ初めて。色々準備をしたり、アレコレ情報収集したりと、事前からワクワクの出発でした。

長野まで自宅から約200km。三連休ということもあって、首都高、中央道と朝から渋滞が予想できますので、前日(っていうか当日)の午前1時まで準備、積み込みをして、そのまま徹夜で出発。明け方までに都心を抜け、山梨の甲府パーキングで仮眠。気合のパーキング泊で、早朝のキャンプ場着を目指しました。
毎夏、暑さと湿気で夏バテや皮膚炎が出てしまい、コンディションを落としてしまうkumaちゃんのためにも、夏のアウトドア活動は自粛していた我が家。しかし今年は梅雨前から抗生物質を飲ませたり、シャンプーを週2回ペースでしたりと、重度の皮膚炎が出ないよう努めてきました。場所も平地ではなく、高原地帯だったらある程度暑さをしのげるのでは、と計画した初めての夏キャンプ。もしkumaがあまりにもツラそうなら、一泊で帰ってくるのもアリとココロに決めて、内心ワクワクと不安が一緒になったようなスタートでした。

今回のキャンプ場は、残念ながら名前をお出しできません。
実は、キャンプと直接関係ない場でたまたま出会った方に、教えて頂いたキャンプ場で、まだあまり知られていない“穴場のキャンプ場”とのこと。たしかに夏の3連休なのに、場内には余裕があって、だいぶ間隔を開けてサイトを設営できる、落ち着いた雰囲気のキャンプ場でした。
教えて頂いた際に、「もし行かれるなら、なるべくブログとかに名前は載せないで欲しい」と頼まれてしまいました…。
(ヒントとしては、長野県で八ヶ岳が望める標高1400mほどのキャンプ場です。)

実際、キャンプ場に入るとそこは、別世界!牧場に手を加えた形でのキャンプ場なので、広々していて、しかも適度に木立が配置されており、日陰もそこかしこに…。うまくサイトを作れば、タープなしでも過ごせそうなキャンプ場です。また、湿気のない爽やか空気のおかげで、暑さを感じることがない快適な気候も最高で、風景もいかにも高原のキャンプ場といった素晴らしいロケーション。眼前に広がる八ヶ岳山麓の雄大な眺めとあいまって、ココロから満足できる最高のキャンプ場だと思います。


キャンプ場の名前は公開していませんが、よろしかったらコチラから画像は公開していますので、どうぞ!
例によって写真がタクサンありますので、2回に分けて公開しますので、ヨロシクお願いします。
kougen2.jpg





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]