[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり更新をサボっている当ブログですが、ひさしぶりの更新です!
少し前になってしまいますが、8月12日~15日まで、3泊で栃木県の毎度おなじみ、ゆったりキャンプ場「ワイルドフィールズおじか」へ行ってきました。
お盆休み真っ盛りという事で、場内は満員御礼!通常のキャンプ場だったら、ギッチリとサイトに押し込まれ、〝サイトでまったり派〟なbooku&yauには厳しい状況になりがちですが、やはりここおじかは、まったくそんな事はなく、森林浴を楽しみながら、ひたすらまったりのんびりと過ごす事ができました!
天気も初日から2日目にかけて少しグズついたものの、2日目後半から最終日までずっと晴れ!お盆を過ぎたということもあって、管理人さん曰く、急に秋めいてきたそうで、朝晩は肌寒いくらいの快適な環境にひたすら、のんびりさせてもらい、呑み三昧、読書三昧の至福な日々に、大満足の4日間でした~!
今回で4回目となるおじかなので、写真はあまり大したものは(っていつもか!?)撮っていないですが、ViewerでUPしておきましたので、興味がある方はこちらからぜひどうぞ!
昨年も7月の三連休に行った五光牧場キャンプ場。
標高1300mのソコは、下界と違って爽やかな風が吹き、遠くの山々の峰を眺めながら最高の時間を過ごすことができます。また、3連休にも関わらず、場内のキャパが広く、伸び伸び設営できるのも魅力的。
メジャーなキャンプ場なんかに足を伸ばすとこの時期、ひっきりなしに子供が駆け回っていたり、大人数でひたすら酒を飲みまくる若者グループと鉢合わせてたり、落ち着くどころか逆にストレスを抱え込むハメになりかねない。
そんな意味で、安心して夏やGWでも出かけられるキャンプ場、限られているのですが、去年、お知り合いの方から教えてもらったこのキャンプ場は、いつ行っても閑散としていて、落ち着いて時間を過ごすことができると評判。
ひさしぶりの沖釣りという事で楽しみにしていたので、気分としては「どうしても釣りに行きたい~!」だったのですが、なんせ一緒に行く相手がいない…(涙)。ひとりで行ってもいいっちゃいいのでしょうけど…。
yauに声をかけてみても、「釣り?もう飽きちゃったから、だったらキャンプ行こうよ」ととりつくシマもない。
というワケで、先週からキャンプ道具は車に積みっぱなしになっていることだし、当日の朝、急遽森まきへいくことになったのでした~。
なんだかブログの更新をすっかりサボってしまって、2ヶ月ぶりの更新となります。
初めてのキャンプ場に行くより、同じ場所に何回も行って、気心知れている場所でまったりノンビリが好きな当家なので、写真も代わり映えせず、更新意欲が沸かなくなってきた今日この頃です(笑)
ですが、このブログは、ヒトサマにお見せすることではなく、日記帳代わりにあとで自分で見て、「あ、そうだ!あの時はあのテントが風に飛ばされて大穴が開いたんだったよナ(ま、そんな事は過去にありませんでしたが…)」とか「そうそうこの時は、ついつい日本酒がおいしくて飲みすぎちゃって、ヒドイ二日酔いになったんだ…(コレは本当にあった)」とか、そういう目的で作られているので、初心に戻ってまた更新を続けたいと思います(笑)。
といっても、モバイルタイプのインターネット回線には加入しなかったので、インターネットやメールは無理。
ということで、主な用途としては、
・ワンセグテレビを見る。
・ハードディスクに映画などの動画を詰めこんで、見る。
・ナビとして使う。
ま、果たしてわざわざアウトドアで使う意味があるのだろうか?
↑それを言っちゃぁ、おしめぇよ~(笑)
とりあえす近場のキャンプ場「森まき」へ行くことにした。先々週も森まきに行ったのですが、ココは連荘してもいっこうに気にならない我が家のホームグラウンド的キャンプ場。
しかも12月~2月は料金も半額となっているため、安い、近い(自宅から70キロ程)、楽チン(撤収が5時なので、ダラダラと過ごせるという意味です)の素敵なキャンプ場なのです。
あ、それと話は代わりますが「いつの間にか感覚がズレてるなぁ~オレ」と思ったことに、車での移動距離がある。森まきは自宅から片道70キロほど。この距離をワタクシは近い!と思ってしまう。こないだ、友人にうちから近いところにいいキャンプ場があるから、今度行こうよ!と言って誘ったら、「70キロは明らかに遠出だから!」と指摘された(笑)。
キャンプだの釣りだのをやってると片道100キロくらいはアタリマエなので、こういう感覚になってしまうようです(汗)
この週末は、仕事だったはずのbookuですが、とある事情で急遽来週にシフト変更!おかげで今週は、OFFとなったわけですが…。
来週?アレ、ちょっと待てよ、来週はハズせない用事があったじゃない!?カンベンしてよ~というような状況になってしまったワケです
が、それはおいて置いて…
とりあえず、今週は急に暇になってしまったワケです。
一年で1番寒いこの季節、さてどうやって過ごしたものか?と思っていたら、天気予報で気温の急上昇&暴風雨っぽいことを言っている。
いわゆる「春一番」ってヤツですね。
おっ!なんかオモシロそう!←(フツー逆だろ!って意見もアリますが…)“暴風雨”ってそういうワクワクがありますよね~(笑)。
というワケで「こんな時こそキャンプに行こう」と思い立ち、自宅から比較的近くて、何かあってもすぐに撤収できる“森まき”へ行くことに相なりました~。
数年ぶりに再会する友人と、今回が初対面の奥さん。
会うまではドキドキもんだったけど、ひさしぶりに会う友人は、最後に会った時と少しも変わらず、なんとなくホッとしました。
そして、奥さんも可愛らしくて、とってもステキな方。ホント気持ちの良い人でした。
こんなステキなご夫婦と一緒に居られたおかげで、3日間をとても楽しく過ごす事ができました。
ちなみに今回の合同キャンプ、旧友たちは神奈川から自転車でのツーリング旅。
まずは、自宅がある藤沢から久里浜まで漕いで、そこから東京湾フェリーに乗って千葉県入りし、海沿いを館山まで南下してくるそうで、その距離80km!(@@)
タイヘンそうだけど、でもなんか楽しそう!そんな選択肢を持っている友人夫婦が、本当にウラヤマシイです(笑)。
学生時代の体力が有り余っている頃ならともかく、30過ぎて体力の衰えを痛感するワタクシ達にとっては、平地とはいえ、80kmを走る旅は、かなりヘビー。ちょっと遠慮したい距離です…(笑)。
早いもので、もう12月。
今年も残りわずかになってきました。年末までの週末、釣りやマンションの理事会や法事やらナンダカンダと用事があって、キャンプに行けるのは、もしかしてもう今週が最後かも?!
年内最後の有終の美を飾るキャンプ場はどこにしよう?(←オオゲサです‐汗‐)
今回に限っては温泉やお風呂はナシでもヨシ。チェックアウトが遅くて、とにかくノンビリできるところにしようっと…。日が出るのが遅い冬場は、11時チェックアウトとかだと、夜露で濡れたテントが乾く間もなく撤収しなければならないのもツラいし…。
で、そんな時、真っ先に思い浮かぶのがやっぱり“森まき”ですね~。
それに、12月になって冬季半額シーズンに突入してるし…(←そこも理由の一つです)