夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。
日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
といっても、モバイルタイプのインターネット回線には加入しなかったので、インターネットやメールは無理。
ということで、主な用途としては、
・ワンセグテレビを見る。
・ハードディスクに映画などの動画を詰めこんで、見る。
・ナビとして使う。
ま、果たしてわざわざアウトドアで使う意味があるのだろうか?
↑それを言っちゃぁ、おしめぇよ~(笑)
とりあえす近場のキャンプ場「森まき」へ行くことにした。先々週も森まきに行ったのですが、ココは連荘してもいっこうに気にならない我が家のホームグラウンド的キャンプ場。
しかも12月~2月は料金も半額となっているため、安い、近い(自宅から70キロ程)、楽チン(撤収が5時なので、ダラダラと過ごせるという意味です)の素敵なキャンプ場なのです。
あ、それと話は代わりますが「いつの間にか感覚がズレてるなぁ~オレ」と思ったことに、車での移動距離がある。森まきは自宅から片道70キロほど。この距離をワタクシは近い!と思ってしまう。こないだ、友人にうちから近いところにいいキャンプ場があるから、今度行こうよ!と言って誘ったら、「70キロは明らかに遠出だから!」と指摘された(笑)。
キャンプだの釣りだのをやってると片道100キロくらいはアタリマエなので、こういう感覚になってしまうようです(汗)
それでは今回は、写真の数も少ないので、viewerは使わず、簡単に写真レポでも…。
今日は2月最終日。天気予報もまあまあだったので、お客さんもソコソコ多いので、お気にいりのサイトは確保できなかったです。そ
それでも、混雑期ではないので、電源サイトでも周囲の方と余裕をもったサイトを確保できました~。
晴れ間も出ていたし、シェルの外でも良かったのですが、風が少し強めで寒いため、今日もリビシェルの中でビールで乾杯!
ちなみに今日は、目についた各社のビールを2本ずつ購入し、色々飲み比べてみました。
結論から言うと…
booku やっぱりサッポロ黒ラベル
yau 琥珀エビス
オナカが落ち着いたら、まずは、ワンセグテレビ。
こちらは、圏内だったので、簡易アンテナで普通に鑑賞できました。
といって7インチの小さな液晶だし、ワンセグなので画像もそれなり。よほど興味がある番組以外はわざわざ見る必要もありません。っていうか自宅でもテレビはほとんど見ないので、何やってるんだかって感じです…(笑)。
それでは、食後のコーヒーでも淹れますか?
今日は、ストーブも初物です。
あこがれのMSRウィスパーライトの初点灯なのです(笑)
ドキドキしながら開封し、中を確認。
この新品のストーブの、燃焼部に貼られているシールを剥がす瞬間がイイんですよネ(笑)。
そして無事、点灯!
点け方自体は、普段使っているドラゴンフライとさして変わりはありません。
お~、やっぱり音が静かです。このケトルとの組み合わせは、幼少の頃からの憧れでした。
かなり風が強くなってきたので、シェルのフラップは閉じてサイドだけオープンにして過ごすことに。
まさにインドアな感じです。
再びテレビ。(ウチで見ればいいものを…)
ま、土曜の夕方は釣り番組が欠かせませんので…。
しかも、今週はワタシタチが良くお世話になっている船宿「こなや丸」からのルアーシーバス!今週だけは、録画ではなくオンタイムで見たかったのです(笑)
ちなみに、こなや丸さんは森まきから車で10分くらい。
今度、森まきに滞在しながら、こなや丸午後船で出船っていう「釣りキャン」に挑戦してみよう。
そんなこんなで、いつの間にか外は暗くなってきて…。
風もだいぶ収まったので、フラップを上げて、外で焚き火。
やっぱりキャンプの夜はこうでなくちゃ…。
焚き火を見ながら、ワタクシはテレビ鑑賞。
なんかバカバカしくなってきました(笑)。
いきなり、翌朝の写真。
なんと、天気予報が大きく外れ朝からシトシトと雨模様。
雨嫌いのkumaちゃんもいることですし、外には出られません。
さあ、この狭いシェルの中でどうやって過ごそう??
kumaもうらめしそう。。。
雨の日の過ごし方①
朝ごはんを食べながら、読書。
そして、5時までいられるのをいいことに朝からビールを開け、映画鑑賞開始。
雨音を聴きながら、こんな過ごし方をするのもいいものです…。
というワケで、雨の日のキャンプも楽しく過ごせるようになりました!
しかし、雨の日の撤収はかなりメンドクサイです。
特に濡れたまま撤収した道具類を乾燥させるのが…。(ちなみに我が家はマンション住まい)
なので、雨が降ると分かっていたら、最初からキャンプに来ません。
ま、でもミニノートPC。
一台持っていて損はないかな?と思った次第です。
それでも、混雑期ではないので、電源サイトでも周囲の方と余裕をもったサイトを確保できました~。
ちなみに今日は、目についた各社のビールを2本ずつ購入し、色々飲み比べてみました。
結論から言うと…
booku やっぱりサッポロ黒ラベル
yau 琥珀エビス
こちらは、圏内だったので、簡易アンテナで普通に鑑賞できました。
といって7インチの小さな液晶だし、ワンセグなので画像もそれなり。よほど興味がある番組以外はわざわざ見る必要もありません。っていうか自宅でもテレビはほとんど見ないので、何やってるんだかって感じです…(笑)。
今日は、ストーブも初物です。
あこがれのMSRウィスパーライトの初点灯なのです(笑)
この新品のストーブの、燃焼部に貼られているシールを剥がす瞬間がイイんですよネ(笑)。
点け方自体は、普段使っているドラゴンフライとさして変わりはありません。
お~、やっぱり音が静かです。このケトルとの組み合わせは、幼少の頃からの憧れでした。
まさにインドアな感じです。
ま、土曜の夕方は釣り番組が欠かせませんので…。
しかも、今週はワタシタチが良くお世話になっている船宿「こなや丸」からのルアーシーバス!今週だけは、録画ではなくオンタイムで見たかったのです(笑)
ちなみに、こなや丸さんは森まきから車で10分くらい。
今度、森まきに滞在しながら、こなや丸午後船で出船っていう「釣りキャン」に挑戦してみよう。
風もだいぶ収まったので、フラップを上げて、外で焚き火。
やっぱりキャンプの夜はこうでなくちゃ…。
なんかバカバカしくなってきました(笑)。
なんと、天気予報が大きく外れ朝からシトシトと雨模様。
雨嫌いのkumaちゃんもいることですし、外には出られません。
さあ、この狭いシェルの中でどうやって過ごそう??
朝ごはんを食べながら、読書。
雨音を聴きながら、こんな過ごし方をするのもいいものです…。
というワケで、雨の日のキャンプも楽しく過ごせるようになりました!
しかし、雨の日の撤収はかなりメンドクサイです。
特に濡れたまま撤収した道具類を乾燥させるのが…。(ちなみに我が家はマンション住まい)
なので、雨が降ると分かっていたら、最初からキャンプに来ません。
ま、でもミニノートPC。
一台持っていて損はないかな?と思った次第です。
PR
この記事にコメントする