忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090920_3.jpgそして、今回の楽しみのひとつである釣り。
サイトのそばにも桧枝岐川という川が流れているのですが、キャンプサイトから眺めていても、朝から晩までひっきりなしに釣り人が入っていて、しかもあまり釣れていない様子。フライの人がたま~にかけているくらいなので、ルアーでは望みも薄そうということで、早朝6時には、ひとり寝袋から出て、下流のエリアまで車を走らせた。



PR

wakasu_1.jpg昨年から今年にかけて、住んでいるマンションの理事になってしまっているので、ナンダカンダと土日に集まりがあったり、“シゴト”を押し付けられて、遊びに行く機会が激減している我が家ですが、今週はマンション絡みの用事が少し早く終わったので、急遽 若洲海浜公園にkumaを連れて遊びに行ってきました。
この公園は、都心のウォーターフロントにありながら、海釣り公園やキャンプ場、バーベキュー場などがあり、前々から気になっていましたが、前回、「釣り」をしにいって、車から少々歩くものの、足場も良くワン連れでも楽しめそう!と思ってたんですよね~。



 

09_3_15_2.jpg釣り場に着くまでの、軽い障害を乗り越えて、いざ今日の目的地である“リヴァスポット早戸”に着いたのは、午前7時30分過ぎ。
こちらの管理釣り場は、自然の河川をベースに堰を作ったり、流れの緩やかなとろ場を作ったりと変化に富んだ渓相を作り上げている。水の綺麗な上流部なので、魚も良く見える。魚が良く見えるということは、魚からも良く見えるということで…。


ちなみに、この手の管理釣り場は、以前も訪れた事があったのだが、過去2回訪れて、2回ともボーズ!いかんせん先入観から「どうせ釣れないよ」的なモチベーションなのですが、さあどうなる事やら…。

さ、受付で釣りをする前の手続き。元々は自然の川なので漁協への入漁券も発生するらしくそちらが1000円。そして管理釣り場への入場が3000円の合計4000円也。結構高いのね…。でも一日券なので、これで夕方の5時まで釣りが可能。

同行のTさんと別れて、それぞれポイントに入る。Tさんは「やっぱりミノーで釣りたいよね」とDコン。ワタクシは、少し弱気に2gのスプーンから…。

 

09_3_15_1.jpg天気予報では、今週土曜は春の嵐。

キャンプも考えていたけど、さすがにこのお天気だしなぁ…。

なんて思っていたら、会社の同僚のTさんから携帯に着信があった。それも土曜の朝8時に…(笑)
「突然ですが、今日か明日釣り行きませんか?今日は暖かくなるみたいだし…」





bose1.jpg冬のおいしい魚の代表格として君臨するのが、ヒラメではなかろうか?
特に天然物の釣りモノともなれば、料亭などある一定のところにしか入荷しないようで、僕みたいな庶民が口にするためには、そりゃー自分で釣ってくるしかないのですね。(ちょっと気の利いた魚屋やデパートではキロ4000円~5000円ほどで売ってますが-笑-)
yauへは「ね!ヒラメ食べたいでしょ?」と言って、年に一回は冬の太平洋に繰り出すことにしているワタクシ。今年で4回目となるこの釣りですが、ラッキーなことに今まで過去3回、ヒラメ釣りでのボーズはなかったのです!
割りとボーズがアタリマエと言われているこの釣りで、しかも年に一回しか行かないのに、毎回ヒラメの顔を見ることができたのは、僥倖と言ってもいいでしょう、たぶん(笑)。


iidako_1.jpg釣りをやっていると、それぞれのシーズンごとに旬の釣りモノがあって、季節の移ろいを感じると「あぁそろそろ、アレの季節だな~」と感じるようになります。

たとえばワタクシの場合の“アレ”とは、早春の時期に釣れはじめる春告魚と書くメバル。4月くらいから鹿島あたりで釣れはじめる釣趣抜群の大型カレイ。梅雨の頃からスタートする東京湾のタチウオジギング。そして、夏の終わりから秋にかけて楽しめる釣りものが、東京湾のイイダコ釣り。
冬になると一発大物ロマンの釣り、ギャンブルのニオイぷんぷんのヒラメ釣り。それに、腕と忍耐と道具が大事!な東京湾の食わせフグなどなど…。

 

08_08_03_1.jpgここのところ、タチウオの釣果がすごいことになっている。先週末の東京湾では、TOP70尾!!を記録し、近年まれにみる好調の模様。しかもいつもはすぐに失速してしまうのだが、今年は、日によって多少高低はあるもののなんだかんだと安定釣果が続いていて、いつになくロングランで楽しめそう!
というワケで、今シーズン3回目のタチウオ釣行に行って参りました!






7_5_tachiuo1.jpgタチウオジギングに先週行って、その時の釣果はTOP17尾ほどだったのが、今週に入ってウナギ上りにタチウオさんが活性化!のきなみTOP40尾などとネットに掲載されていて、やっぱり釣れてる時に行かなきゃ~!と今回は、職場の同僚2人を誘って、3人で長浦のこなや丸さんへ行ってきました!




←諸々の事情により魚の写真がありませんので…。


konaya_tachi_12.jpg先週釣行く予定だった東京湾のタチウオジギングは、残念ながら悪天候の予報の為、流れてしまったのですが、水曜日頃から各船の釣果が上向きとなり、中にはTOP60尾なんて船宿も!?
土曜は仕事だったので、どうしようもなかったのですが、「日曜に入っている予定を急遽キャンセルしちゃおうかなぁ」と金曜の夜に気持ちがグラつき始め、決定的となったのがこのbrogにも遊びに来てくれているスタンフィールドさんの一言。
釣れているうちに行かないと後悔しまっせ~旦那!(^^)!」

というワケで、同様にスタンフィールドさんにそそのかされて(笑)、yauも行く気満々となり、シーズン初めてのタチウオ釣行となりました~。

6_1_1.jpg先週、シーバスに初挑戦しイキナリ3Hitさせ、ルアーシーバスにどっぷりハマッてしまった(ようにみえる)ケンジさん。
鉄はアツいうちに打て!というように、今週も朝マズメに出撃して、さらに深みにハメしまおうと(笑)早朝3時に集合して、いざ荒川の河口付近へ出撃しました~!!




seabass1.jpg昨日、エビ釣りに一緒にいった大泉ケンジさんから「今度はシーバスの陸っぱりに連れて行ってよ」と言われた。
“陸っぱり”(おかっぱり)とは、船に乗らず陸から攻める釣り方で、船と違って好きな時間に出かけ、好きな時間に納竿できる気ままな釣りで、ナニヨリ船に乗らないので、船代が掛からないことが利点。釣果の点では…腕によりけりですが、船ほどの爆釣は期待薄ですが…。
ま、でもbookuも嫌いではないので「ぜひ行きましょ~」と答えたら、なんとその翌日「今日シーバス行かない?」と誘われた。早っ!(笑)
きのうの今日なので、「え~、マジかよ!?」と内心思いましたが、昨日のエビ釣りが全然釣りにならず、消化不良気味だったし、陸っぱりもたまには良いかと出撃決定!!
しかし、ひさしぶりの陸っぱからのシーバス、ポイント情報もないし、どうせ釣れないんだろうな…とネガティブな気持ちいっぱいで、PM3:00に出発しました~(笑)

 

edogawa_2.jpgこの土日は、天気予報も雨マーク。
家でゴロゴロしているのももったいないし、手軽に近所の川へ釣りに行くことにした。
向かうは、ネットで情報をゲットした江戸川のテトラエリアで、手長エビの有力ポイントらしい…。
そこで、大先輩のケンジさん(最近、大泉 洋に似てるといわれる)をお誘いして、早朝から二人で意気揚々と繰り出したのですが…。






sakura4.jpg本日は、本当にひさしぶりに沖釣りに行ってきました~。
出発は、午前3時30分。車通りもまばらなこの時間に家を出ることが、まだ布団の中にいる人たちにちょっとだけ優越感を感じてしまい、すでにワクワク感が高まります。
日立へは、高速であっという間。お金はかかりますが、アクセスは楽ちん。自宅から1時間少々で港に到着し、防波堤から海を眺めると、うぉ~…







先日の鹿島でのヒラメ釣りは、朝のうちの3時間くらいはなんとか釣りができましたが、中盤からは船室でずっと寝ていました。情けないことに、船酔いです。こればかりは、体質というか、素質というかしょうがない部分もあるのですが、なんとも悔しいです。
kashima.jpghirame.jpg行ってきましたヒラメ釣り。当初は、日立の船宿にしようと計画していたのですが、同僚2人との3人での釣行だったので、大型船&最近好調の鹿島に行き先を変更しました。以前何度かお世話になっている清栄丸という船宿さんを利用しましたが、しかしこの選択が、不運を呼ぶことになりました(泣)。
当日の鹿島エリアは、予報に反して北風が強く、ミヨシ寄りに座ってしまったbookuたちは、ゲロゲロな状況に…。ウネリが2~3mほどあり、その中で船の流し方を横流しにしたり、スパンカを立てて風に向けて流したりと、船長さんも思考錯誤。流し変えるたびに変化する縦揺れ、横揺れに体がついていけず…。
朝のウチ3時間ほど頑張り、かろうじてヒラメ(ソゲ)をゲットできましたが、10時前から船底のヒトとなり、不本意にも納竿まで起き上がれず終了。
なんとも不完全燃焼の一日になってしまいましたが、同行者をはじめ、船内でもヒラメの顔を見れなかった釣り人が多数いたようだったので、1kgオーバーの本命をゲットできただけで、ラッキーと思わなきゃ。
次回は、こんな事にならないように頑張ります。。。

釣行の詳細はコチラでどうぞ。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]