忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kougu.jpg今日は、これから出会うであろうランタンのために少しだけお買い物をしてきました。まずは松戸のコールマンのアウトレットに行ってチェックバルブ用レンチという専用工具を2種類(アメリカモデル用とカナダモデル用)購入。最近の傾向としてだんだんランタンにハマッていっているので、そろそろこういった専用工具も持っていた方がいいかなと…。それ以外にもホームセンターを回って、錆び落とし用のワイヤーブラシやサンドペーパー数点と研磨剤などを購入しました。まだまだ全然足りないとは思いますが、後は自転車イジリ用の工具を流用できそうなので、とりあえずこれだけ用意。
PR
200b.jpg今週も、諸事情によりキャンプおよび釣りなどのアウトドア活動はできない。これで1ヶ月以上、フィールドで過ごしていないが、もうこれだけソトアソビに出ないでいると出無精になってしまい、休日をダラダラと過ごすことが当たり前になりつつあり怖い。
釣りに行こうかな~?でも早起きするのメンドクサイなぁとか、キャンプに行こうかな~?でも車に道具を積み込むのがメンドクサイなぁとか思ってしまう。
kyouimo.jpg今日は、予定ではサイクリングに行くつもりだったのですが、昨日から吹き荒れている春の大風が続き、とても外で遊ぶ気にはなれないような状況。これはもう仕方がない、と部屋の掃除をしたり、kumaをお風呂に入れたりして過ごす。そして夕方になる。
今年の2月は、色々な事情が重なり釣りもキャンプも行けずじまい…。最後の週末も空しく過ぎていってしまう。





syuki3.jpg本日は、東京湾でフグ釣り@沖釣りの予定でした。なんせ久しぶりの釣り。昨年の12月8日にヒラメに行って以来2ヶ月振りで、かつ今年の初釣りとなるので、木曜から道具を準備したり、仕掛けを買いに行ったりとウキウキでした。予約も万全!最近好調のフグですので、yauと二人で30尾くらい釣れちゃうかも!?なんてどこに配ろうかっていう話までして、ウハウハでしたが、前日になって天気予報を見ると春の嵐到来の模様!!!!
ウハウハから一気にウゲゲゲっ!と変わってしまいました。
trek.jpgbookuの勤務先は、自宅から10㌔ほどのトコロにある。まっとうなヒトなら、まず電車通勤する距離ですが、bookuの場合、日ごろの運動不足解消のためもあり、週に何度か自転車で通勤することにしている。
さすがに真冬の一番寒い時期12月から2月くらいまでは、電車通勤Onlyなのですが、今朝、出勤前にkumaの散歩に出たら、いつもより少しだけ寒さが和らいでいる気がした。
というわけで、これは行けるかも~?と思い切って、今年初めての自転車通勤をしました~。最近体がなまっていたので、乗りたかったんだよな。
bike.jpg晴れ渡った日曜だというのに特に外出する用事もなく家でゴロゴロしていたところ、kenzさんが遊びに来た。
10年来、色々とお世話になっている先輩なので、積もる話も多くさまざまな議論に花を咲かせ(たんなる世間話っていうかバカ話ですが…)、またたく間に時間が過ぎ、そろそろ日が暮れかけてくる頃になった。楽しいひとときは、釣り場でもキャンプ場でも、そして自宅でもあっという間です。


↑とりあえずyauもまたがらせてもらい記念撮影。カッコいい!?
今年は、去年に比べ、寒さが厳しい。
冬なんてもろともせず、雪の中でキャンプしたり、沖釣りしたりと寒さには強いハズだったbooku&yauですが、今年は、特にこの2月はキャンプや釣りの予定が入っていない。寒くて何となく、腰が重くなってしまったのです。これも寄る年波のせいなんでしょうか?
と、そうなるとだんだんとストレスが溜まってくる。そのストレスを発散するために何をするかというと、衝動買いだったりする(笑)。
というわけで、今日も宅急便やさんが荷物を運んできました!
minami.jpg最近めっきり寒さが厳しい。
こんな寒い日は、日本酒が旨いです。(年中旨いという説もありますが…)
先日開封した久礼の純米吟醸は、あっという間に無くなってしまったので(汗)、また新しい一升瓶を開けてみました~。
今回開封したのは、先月近所の酒屋さんで発見した南という銘柄。こちらも高知県の蔵です。高知好きなので、衝動買いしましたが、これがまた大当たりでした!





大モノとはいえ、釣りネタではありません。
この三連休は、初日がたまたま仕事が入ってしまい、キャンプなどの予定はなし。
2日目か3日目に釣りでも(今年一度も行ってません!)と思っていたのですが、yauにそれとなく聞いてみたら、「寒いし、早起するのもメンドくさいし…」とツレない返事。ということで、必要なものが2,3あったので、お買い物に出ることにしました。

uni_t.jpg数年来使っているユニフレームのトーチが突然使えなくなってしまったのは、昨年のキャンプでのこと。
3年ほど使用したし、かつ購入価格も2000円台だったと記憶しているので、もう寿命と諦めてても良かったのですが、年明けに八千代の上州屋Camp-bellに行った時、もし直るのであれば…と修理に出してみた。

kure.jpg昨日、キッチンの食器棚の奥の方をガサゴソやっていたら、1年以上前に購入した久礼(くれ)という銘柄の1升瓶が未開封のまま出てきた。高知県の須崎町というトコロの西岡酒造という蔵で、学生時代に自転車旅行で何度もそのそばをヒィヒィ言いながら駆け抜けたことがあって、なんとなく感慨深い思いがある。社会人になってから、よくお邪魔する酒屋でこのお酒を教えてもらい、呑んでみると口の中で淡いフルーツのような吟醸系の香りが立ち上がり、そのあと爽やかな酸味が下りてくる。booku&yauのストライクゾーンど真ん中の味。以来、我が家の常備酒としてお気に入りリストに入っている銘柄なのですが、うっかり奥の方に仕舞い込んで忘れていたらしい。

節分の日の今日、首都圏は二年ぶりに大雪となってしまいました。
雪の影響で交通機関が乱れたり、滑って転んで怪我をする人もいるので、あまり歓迎するものではないのかもしれませんが、ふだん雪を見ていないbookuたちにとっては、普段の風景が一変する雪の日は、どこか心が弾んでしまうのも事実。当然、我が家のkumaちゃんもと言いたいところですが…。

cot1.jpg先日の森まきのキャンプでのことですが、購入後3年ほど使用し続けたユニフレのコットの座面の生地を張替えました。







←張替え中のコット(森まきにて)

08_1_26_5.jpg前回の峰山で、凍えそうな思いをしたbooku&yau。あまりに寒かったので、もうキャンプをやめようとまで思ってしまいましたが、喉元すぎれば寒さを忘れる!?(笑)
2週間たって、寒さに凍えたこともすっかり忘れ、森まきへ行ってきました!

ただし、今回は寒さに対する装備は万全にして、前回のような思いをすることなく、ポカポカぬくぬくの冬キャンプを満喫!暖冬ですっかり油断していた前回と気温もそう変わらなかったのですが、寒さ知らずの二日間でした!
お酒が好きなbooku&yauです。(って何を今さらって感じですが…)
今までは、基本的に日本酒ばかりだったのですが、ここへ来て焼酎が美味しいと感じるようになってきました。
好きといっても、それほどの酒豪体質ではありませんので毎晩1~2合ほどの晩酌を楽しんでいます(休肝日つくらなきゃ…)。

予定のない週末は、酒屋さんをハシゴして色々な銘柄を試してみたりしているのですが、最近焼酎の在庫にかなりコダワリを持った酒屋さんを発見。しかも自宅から車で10分ほどとご近所です。店主の人柄も良く、勉強熱心で何よりお酒の愛情と情熱を感じる素敵な方でした。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]