忍者ブログ
夫婦二人と黒パグkumaのキャンプ、釣り、サイクリング、そしてお酒などについて綴ったBrogです。 日々の雑記帳として、好き勝手に書き散らかしています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ojika_03.jpgなんだかブログの更新をすっかりサボってしまって、2ヶ月ぶりの更新となります。
初めてのキャンプ場に行くより、同じ場所に何回も行って、気心知れている場所でまったりノンビリが好きな当家なので、写真も代わり映えせず、更新意欲が沸かなくなってきた今日この頃です(笑)

ですが、このブログは、ヒトサマにお見せすることではなく、日記帳代わりにあとで自分で見て、「あ、そうだ!あの時はあのテントが風に飛ばされて大穴が開いたんだったよナ(ま、そんな事は過去にありませんでしたが…)」とか「そうそうこの時は、ついつい日本酒がおいしくて飲みすぎちゃって、ヒドイ二日酔いになったんだ…(コレは本当にあった)」とか、そういう目的で作られているので、初心に戻ってまた更新を続けたいと思います(笑)。

PR
umashine_1.jpgこの週末も、天気がいいのに自宅引きこもり状態。
ソトアソビができない週末は、自宅でちょっとした肴を用意して、好きな日本酒とじっくり向かい合うことが多いワタクシ達です(笑)。

で、今日のチョイスは、個人的な好みではありますが、まさにバッチリはまっている天の戸 美稲(うましね)。
先日、髙島屋のお酒コーナーをぶらぶらしていたら、普通に売っていたので購入しました。驚いて店員に聞いたら「1-2年前から常に扱うようになりました」とのこと。美稲を初めて秋田で飲んで、「旨い!」と感激。関東で探したが、近所の酒屋ではなかなか手に入らず、わざわざ秋田の酒屋から取り寄せしていたのに、こんなに普通に手に入るようになって、嬉しい反面、ちょっとアリガタミが半減してしまったような、複雑な感じがします。

ま、色んなところで賞をもらって、その実力を認められているお酒ですから、大きなお店で扱いはじめるのも納得です。でも、有名な某日本酒のように、人気だけが一人歩きして、プレミアム価格で取引なんてことにならないように祈るのみです。(ま、このお酒に関してはそこまで万人ウケする味ではないので、大丈夫だと思いますが…)

09_03_28_1.jpgなんだか、最近キャンプ場がマンネリ化している感がアリアリなワタクシ達ですが、どうしてもこの時期に行っておきたいキャンプ場として南房総のオレンジ村オートキャンプ場があります。

場内は狭いし、他のキャンプ場に比べたら情緒に欠ける部分もありますが、なぜか惹かれるキャンプ場。
特に春は、ポカポカ暖かい陽気と、菜の花やうまくすれば桜も咲いていて、遠くに海を眺めながらお花見キャンプなんて贅沢もできます。
去年は、4月5日頃おじゃましたのですが、桜が満開→散り始めくらいで、花吹雪の中、念願のお花見キャンプもでき大満足!

今年もこのタイミングを狙っての花見キャンプを目論見ました~(笑)。

09_3_15_2.jpg釣り場に着くまでの、軽い障害を乗り越えて、いざ今日の目的地である“リヴァスポット早戸”に着いたのは、午前7時30分過ぎ。
こちらの管理釣り場は、自然の河川をベースに堰を作ったり、流れの緩やかなとろ場を作ったりと変化に富んだ渓相を作り上げている。水の綺麗な上流部なので、魚も良く見える。魚が良く見えるということは、魚からも良く見えるということで…。


ちなみに、この手の管理釣り場は、以前も訪れた事があったのだが、過去2回訪れて、2回ともボーズ!いかんせん先入観から「どうせ釣れないよ」的なモチベーションなのですが、さあどうなる事やら…。

さ、受付で釣りをする前の手続き。元々は自然の川なので漁協への入漁券も発生するらしくそちらが1000円。そして管理釣り場への入場が3000円の合計4000円也。結構高いのね…。でも一日券なので、これで夕方の5時まで釣りが可能。

同行のTさんと別れて、それぞれポイントに入る。Tさんは「やっぱりミノーで釣りたいよね」とDコン。ワタクシは、少し弱気に2gのスプーンから…。

 

09_3_15_1.jpg天気予報では、今週土曜は春の嵐。

キャンプも考えていたけど、さすがにこのお天気だしなぁ…。

なんて思っていたら、会社の同僚のTさんから携帯に着信があった。それも土曜の朝8時に…(笑)
「突然ですが、今日か明日釣り行きませんか?今日は暖かくなるみたいだし…」





09_2_28_1.jpg先日購入した工人舎のミニノートPCですが、今週末はキャンプ場で使ってみることにしました。
といっても、モバイルタイプのインターネット回線には加入しなかったので、インターネットやメールは無理。

ということで、主な用途としては、
・ワンセグテレビを見る。
・ハードディスクに映画などの動画を詰めこんで、見る。
・ナビとして使う。



ま、果たしてわざわざアウトドアで使う意味があるのだろうか?
↑それを言っちゃぁ、おしめぇよ~(笑)

とりあえす近場のキャンプ場「森まき」へ行くことにした。先々週も森まきに行ったのですが、ココは連荘してもいっこうに気にならない我が家のホームグラウンド的キャンプ場。
しかも12月~2月は料金も半額となっているため、安い、近い(自宅から70キロ程)、楽チン(撤収が5時なので、ダラダラと過ごせるという意味です)の素敵なキャンプ場なのです。

あ、それと話は代わりますが「いつの間にか感覚がズレてるなぁ~オレ」と思ったことに、車での移動距離がある。森まきは自宅から片道70キロほど。この距離をワタクシは近い!と思ってしまう。こないだ、友人にうちから近いところにいいキャンプ場があるから、今度行こうよ!と言って誘ったら、「70キロは明らかに遠出だから!」と指摘された(笑)。
キャンプだの釣りだのをやってると片道100キロくらいはアタリマエなので、こういう感覚になってしまうようです(汗)

本日、我が家にとあるサイトで購入したブツが届いた。
このブログは、釣りとかキャンプとか黒パグとか自転車とかがメインなので、本来なら書かなくてもいいようなブツなのだが、やっぱり初物はウレシイということで、書いちゃいます。

09_2_23_1.jpgで、さっそくですが届いたブツとは、ジャーン!






あ、これじゃ分からないか…(笑)。

この週末は、仕事だったはずのbookuですが、とある事情で急遽来週にシフト変更!おかげで今週は、OFFとなったわけですが…。
来週?アレ、ちょっと待てよ、来週はハズせない用事があったじゃない!?カンベンしてよ~というような状況になってしまったワケです

が、それはおいて置いて…

とりあえず、今週は急に暇になってしまったワケです。
一年で1番寒いこの季節、さてどうやって過ごしたものか?と思っていたら、天気予報で気温の急上昇&暴風雨っぽいことを言っている。

09_2_14_1.JPGいわゆる「春一番」ってヤツですね。
おっ!なんかオモシロそう!←(フツー逆だろ!って意見もアリますが…)“暴風雨”ってそういうワクワクがありますよね~(笑)。
というワケで「こんな時こそキャンプに行こう」と思い立ち、自宅から比較的近くて、何かあってもすぐに撤収できる“森まき”へ行くことに相なりました~。







 

09_2_8.jpg毎年この時期は、色々と諸事情があって連休がとれず、休日をオウチで過ごすことが多くなるワタクシ達ですが、そんな時はここぞとばかり、酒屋巡りをして日頃試してみたかった銘柄のお酒を購入。ふだんは手を抜いてばかりの肴も、ちょっとばかり気合を入れて作り、自宅でゆっくり晩酌を楽しむことにしています。

今回、試してみたのは、白瀑(しらたき)という秋田の銘柄。この変わった読み方からして気になっていたのですが、それと相まってワタクシ達の好きな系統である、秋田の銘柄であることや、昨年訪れた秋田県八森町という白神山地の麓の日本海沿いの小さな町で醸されていることなど、何かと縁もあり、そのうちトライしてみたいリストに入っていた銘柄です。
 

m_day4_2.jpgだいぶ間が空きましたが、マレーシアでのペナン島日記をUPしま~す。

 

ペナンは、マレーシアでもかなり有名なリゾート地です。
しかし、一般的にリゾート地というと青い海、白い砂浜、透明度の高い海…みたいなイメージがありますが、ペナンの場合、地質の影響で、いつも茶色く濁ったあまり綺麗とはいえない海があるだけです。そのあたりを期待しすぎるとガッカリするみたいです。
 

519031ae.jpeg今さらですが、マレーシアの旅行記第3弾を思い出したのでUPしま~す。

早いもので、もう旅行から1ヶ月もたっているので、色々記憶がアヤフヤになるつつあるのですが…。



80f93e46.jpeg
 


すでにUPした釣行記-弟2弾-までで、釣りの部分は終わってしまっていたので、後は普通の観光旅行になってしまいコッパズカシイのですが…。


改めて、今回の旅行の日程ですが、
12/28 成田出発~KL(クアラルンプール)へ KLのホテル泊
12/29 釣り場であるTanjung Tualangという町へ移動し、終日釣り 釣り場近くに宿泊
12/30 終日 釣り
(ここからただの観光旅行になります)
12/31 状況を見て、好調なようだったら午前中のみ釣り~KLへ移動し、空路ペナン島へ移動 ペナン泊
1/1   ペナンを観光
1/2  午前中までペナンを観光し、午後空路でKLへ移動 空港そばのホテルに宿泊
1/3  KLIA~成田へ 帰国
 

09_1_24.JPG今週は、残念ながらキャンプや遊びで外出はできず…。
明日の日曜は、予定があるのですが、今日は一日暇だったのでどう過ごそうかと思っていたら、kenz1さんが一升瓶片手に遊びに来てくれました。

しかも、持ってきてくれたお酒は、今のサラサラ日本酒ブームの火付け役とも言える超高級日本酒の越乃寒梅!
我が家も、精一杯オツマミを用意してお出迎えし、尽きることなく話ながら呑みながら、食べながら…。

しかも昼日中のまだ日が高い時間から、ほろ酔い気分で、すこぶるご機嫌な午後のひと時を過ごしました。
kenz1さんの「あんな話」、「こんな話」。どれも面白く、夫婦揃って大笑い!楽しい時間を過ごすことができました(笑)。
kenz1さん、ホントにありがとうございました!

T秘境、今度近くを通ったらリサーチしておきますので、ぜひ行って見ましょうね。
それと、デリボーイ、かっちょいいです!

 

stove_2009_1.jpgジャーン!
昨日、アメリカから届いたブツとは、MSRのウィスパーライトという、ガソリンストーブだったのです!
(って言っても分かるヒトにしか分からないブツですが…)
なぜ、いまさらウィスパーライトなのかと言いますと…少し話しが長くなりますが、ま、お付き合いくださいませ(笑)



 

09_01_16_1.jpg先月の12月20日にeBayで購入したブツが届いた。
アメリカからの航空便だったのですが、約1ヶ月あまりかかっての到着。
アメリカの郵便事情は良く分かりませんが、同じように購入しても1週間あまりで届くこともあれば、2月以上かかることもある。(そのヘンは結構アバウト?)




で、話は替わってebayでよくsellerが使う用語で分からなかったのが「Flat late shipping」という送料についての記載の仕方。語感からなんとなく解釈していたものの、いまひとつしっくりこなかったのです。

今回も日本およびアジアへの送料は「Flat late shipping 16$」と記載されていて、先方も落札後の連絡で購入価格に16$を加算して入金手続きをしてくれとのこと。という事で代金に16$分の送料を加算して入金したのですが、いざ届いてみると…
09_1_10_orenge_mura1.jpgこの3連休は、前々から計画していた旧友との合同キャンプに、千葉県館山市は千倉町のオレンジ村オートキャンプ場へ行ってきました。

数年ぶりに再会する友人と、今回が初対面の奥さん。
会うまではドキドキもんだったけど、ひさしぶりに会う友人は、最後に会った時と少しも変わらず、なんとなくホッとしました。
そして、奥さんも可愛らしくて、とってもステキな方。ホント気持ちの良い人でした。
こんなステキなご夫婦と一緒に居られたおかげで、3日間をとても楽しく過ごす事ができました。




ちなみに今回の合同キャンプ、旧友たちは神奈川から自転車でのツーリング旅。
まずは、自宅がある藤沢から久里浜まで漕いで、そこから東京湾フェリーに乗って千葉県入りし、海沿いを館山まで南下してくるそうで、その距離80km!(@@)
タイヘンそうだけど、でもなんか楽しそう!そんな選択肢を持っている友人夫婦が、本当にウラヤマシイです(笑)。

学生時代の体力が有り余っている頃ならともかく、30過ぎて体力の衰えを痛感するワタクシ達にとっては、平地とはいえ、80kmを走る旅は、かなりヘビー。ちょっと遠慮したい距離です…(笑)。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/24 トラウティスト]
[10/18 take]
[10/18 booku]
[10/18 kenz1]
[09/14 booku]
最新TB
プロフィール
HN:
booku&yau
性別:
非公開
自己紹介:
キャンプ、釣り、お酒、パグ犬、ランタンが好きです
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]